◆朝の散歩、基本的には気まぐれです。無理やり日の出前に出かけるようなこともせず、時間も決めず、トレーニングウエアにも着替えないです。近所のバルブ工場の真ん中を通っている道を母校の中学校近くまで行って折り返してきます。ポケットのスマホが「1キロです」か「10分です」のアナウンスを目安に反転です。1回に2キロまで。2キロより短い時はあっても、長い時はほぼありません。まぁこんな気まぐれ散歩でも頭の整理にはいい時間です。
DSC_1745◆今朝は日曜日ということもあって、工場も静かでした。でもいつもより‥何だか静かだな?原因は「蝉」でした。つい最近までは朝からジィージィー聞こえていましたが、今朝はピタリと聞こえなかったですね。歩道に裏返しになった蝉も‥お盆からの長雨のあと、戻ってきた猛暑と熱中症アラートですが、やっぱり秋になり始めてるんですね。日の出もずいぶん遅くなりました。◆自然を求めて観光や移住される方の多い北杜市ですが、その自然と共存している無機質な構築物もなかなかいいものです。我が家からは牛池越しに富士山が真正面に見える位置にありますが、その間には大きな工場も高圧線の高い鉄塔ももちろん電線もあります。これはこれで自分の中では生まれ育った地の見慣れた心地のいい景色なんですね。◆朝の散歩で見える山々、動かないはずですけど‥歩き始めると山々の位置がドンドン動いたり、大きくなったり遠くに見えたり。気まぐれな散歩を始めて、8ヶ月になりました。ホンの少しの一人の時間を大切にしたい‥なんて思ってますけど、出会う人との「おはようございます」や「いってらっしゃい」が心地よく感じられるようになりました。秋はもう少し‥距離を延ばしてみましょうか。