小淵沢
2014年07月24日
2010年05月28日
D51の雄姿・・見たい。。。
ここのところ『おっ聞こえる!!』
と耳を澄まして、SLの汽笛の音に敏感になってる人も多いんじゃないかと・・
明日は、いよいよ甲府と小淵沢間を走る『SLやまなし号』の運転初日を迎える。
ここ一週間ぐらい試運転をしているので、SLの話題が多い・・
昨日(27日)は試運転と関係者の『試乗会』が行なわれた。
自分にはそんな『恩恵』には預かれるはずがないので、知り合いの方にカメラを託した。
・・というのも、汽笛は聞けども、なかなかその姿にお目にかかれないので。



戻ってきたカメラには、SLを背にした『記念写真』が多かったけど、
蒸気機関車の重厚さはもちろんのこと、細部まで磨きに磨かれた姿には・・心を躍らせられる。
引退したSLが置かれている姿は、何度も、また身近に見たことはあるけど
走ってナンボ!!ということで、
黒煙と白い細い蒸気を吐いて走ってる姿がいいですね。


ちょうど、長坂駅を通過する頃、駅上の北杜市商工会に用事があっていたんです。
『来た!!来た!!』という職員のAサンの声に慌てて、外に飛び出したんですけど・・
SLの雄姿は見えず、勇ましい汽笛の音を聞きながら、吐き出す黒煙にまみれていました。
上の写真が、ちょうど長坂駅通過した時のものですが、映ってる煙を浴びていました(笑)
本番は、明日5月29日と30日。来月5日、6日の4日間。
チケットを手に入れるには、スゴイ競争率だったらしいですね。
知り合いの方が、3日間の発売日に連日4時に小淵沢駅に並んだとか・・
そうですよね。乗らなくちゃ・・下の2枚の写真は撮れないですもんね。。。
結局、試運転の間は、SLの姿を見ることが出来なかったですけど・・
明日は、ようやく見に行けそうです。
それも間近で『D51(デゴイチ)』が見られそうです
っていうか、見ます
明日、小淵沢駅のホームで
SLやまなし号のお迎えとお見送りの太鼓を演奏することになっていますから・・
と耳を澄まして、SLの汽笛の音に敏感になってる人も多いんじゃないかと・・
明日は、いよいよ甲府と小淵沢間を走る『SLやまなし号』の運転初日を迎える。
ここ一週間ぐらい試運転をしているので、SLの話題が多い・・
昨日(27日)は試運転と関係者の『試乗会』が行なわれた。
自分にはそんな『恩恵』には預かれるはずがないので、知り合いの方にカメラを託した。
・・というのも、汽笛は聞けども、なかなかその姿にお目にかかれないので。



戻ってきたカメラには、SLを背にした『記念写真』が多かったけど、
蒸気機関車の重厚さはもちろんのこと、細部まで磨きに磨かれた姿には・・心を躍らせられる。
引退したSLが置かれている姿は、何度も、また身近に見たことはあるけど
走ってナンボ!!ということで、
黒煙と白い細い蒸気を吐いて走ってる姿がいいですね。


ちょうど、長坂駅を通過する頃、駅上の北杜市商工会に用事があっていたんです。
『来た!!来た!!』という職員のAサンの声に慌てて、外に飛び出したんですけど・・
SLの雄姿は見えず、勇ましい汽笛の音を聞きながら、吐き出す黒煙にまみれていました。
上の写真が、ちょうど長坂駅通過した時のものですが、映ってる煙を浴びていました(笑)
本番は、明日5月29日と30日。来月5日、6日の4日間。
チケットを手に入れるには、スゴイ競争率だったらしいですね。
知り合いの方が、3日間の発売日に連日4時に小淵沢駅に並んだとか・・
そうですよね。乗らなくちゃ・・下の2枚の写真は撮れないですもんね。。。
結局、試運転の間は、SLの姿を見ることが出来なかったですけど・・

それも間近で『D51(デゴイチ)』が見られそうです

っていうか、見ます

明日、小淵沢駅のホームで
SLやまなし号のお迎えとお見送りの太鼓を演奏することになっていますから・・
2009年08月14日
練り込み太鼓
以前に何回か見に行ったコトはあったけど・・
参加するのは初めての・・
『小淵沢・すずらん祭り』の『練り込み太鼓』
ウチワ太鼓とか「柄付(えつけ)」っていうんだけど
その太鼓を左手に、バチを右手の持って、太鼓を叩きながら
跳んだり跳ねたり歩いたり・・夕方5時半から夜8時過ぎまで
小淵沢の駅前商店街を練り歩きました。。。
練り込み太鼓自体は初めてじゃなく、5年くらい前までは
地元長坂でも開催していました。甲府にも遠征したこともありますが
今回は時間も長く、大騒ぎで賑々しく・・老若男女みんなが参加して
とっても楽しい「練り込み」になりました。
久々に大汗
いくらでも飲めた
結局、汗かいて・・即補給だから・・循環はヨカッタはずだけど
痩せるところまでは??
体重の負荷が強いせいか、足だけはシッカリ激痛デス
やってる間はなんとも無かったんだけど・・
お祭りはやっぱり参加が基本だね
ありがとうございました
また楽しみましょう
カメラを忘れちゃったので・・写真が無いんだなぁ
参加するのは初めての・・
『小淵沢・すずらん祭り』の『練り込み太鼓』
ウチワ太鼓とか「柄付(えつけ)」っていうんだけど
その太鼓を左手に、バチを右手の持って、太鼓を叩きながら
跳んだり跳ねたり歩いたり・・夕方5時半から夜8時過ぎまで
小淵沢の駅前商店街を練り歩きました。。。
練り込み太鼓自体は初めてじゃなく、5年くらい前までは
地元長坂でも開催していました。甲府にも遠征したこともありますが
今回は時間も長く、大騒ぎで賑々しく・・老若男女みんなが参加して
とっても楽しい「練り込み」になりました。
久々に大汗


結局、汗かいて・・即補給だから・・循環はヨカッタはずだけど
痩せるところまでは??
体重の負荷が強いせいか、足だけはシッカリ激痛デス

やってる間はなんとも無かったんだけど・・
お祭りはやっぱり参加が基本だね

ありがとうございました


カメラを忘れちゃったので・・写真が無いんだなぁ

2009年05月30日
ひと息・・
今週は月曜日からバタバタと時間に追われて
「政治」「環境」「お祭り」「商工会」の会議が連日続いて
昼間は市の入札にもデビューしたり(結果は当たって砕けた
)
毎日ジャンルの違う会議が続いて、頭の切り替えがタイヘン・・
水曜日に楽しみにしていた『台湾料理』を食べ損なったのも残念
今晩も地域の区の会議があって・・さっき帰宅。
明日は、北杜市バイオディーゼル燃料を考える会のキャンペーン
そんな中、今日の午前中は
小淵沢駅での山梨ディスティネーションキャンペーンの一環で
JR小海線にトロッコ列車『風っこ八ヶ岳高原号』が走る・・
キャンペーンHP・・
・・ということで到着と出発に『太鼓の演奏』に行ってきた。
場所はもちろん、小海線のホーム
最近は、本格的にバッチリ演奏するって感じより、今日みたいな「キャンペーン」が多い
でも、呼んでもらって演奏できる機会は楽しい、ありがとうございます
それに今日みたいに、さわやかな屋外での演奏はなかなか気持ちいい・・
ちょっとだけ、リフレッシュ・・『ホッとひと息』ってトコ

お弁当ももらったし、お土産もたくさんいただいて・・
『D51のバスタオル』は
非売品らしく・・マニアには
垂涎の品だとか・・
ホントかな
いただいた『長坂駅』のキーホルダーの台紙には、『開設90周年』の文字が・・
商店街でポスター作って、キャンペーンをしたこともあってか、
なんだか嬉しかった

「政治」「環境」「お祭り」「商工会」の会議が連日続いて
昼間は市の入札にもデビューしたり(結果は当たって砕けた

毎日ジャンルの違う会議が続いて、頭の切り替えがタイヘン・・
水曜日に楽しみにしていた『台湾料理』を食べ損なったのも残念

今晩も地域の区の会議があって・・さっき帰宅。
明日は、北杜市バイオディーゼル燃料を考える会のキャンペーン

そんな中、今日の午前中は
小淵沢駅での山梨ディスティネーションキャンペーンの一環で
JR小海線にトロッコ列車『風っこ八ヶ岳高原号』が走る・・
キャンペーンHP・・
・・ということで到着と出発に『太鼓の演奏』に行ってきた。
場所はもちろん、小海線のホーム

最近は、本格的にバッチリ演奏するって感じより、今日みたいな「キャンペーン」が多い

でも、呼んでもらって演奏できる機会は楽しい、ありがとうございます

それに今日みたいに、さわやかな屋外での演奏はなかなか気持ちいい・・
ちょっとだけ、リフレッシュ・・『ホッとひと息』ってトコ



『D51のバスタオル』は
非売品らしく・・マニアには
垂涎の品だとか・・
ホントかな

いただいた『長坂駅』のキーホルダーの台紙には、『開設90周年』の文字が・・
商店街でポスター作って、キャンペーンをしたこともあってか、
なんだか嬉しかった
