2020年08月10日
『今月の令和優々』〜令和2年8月〜
日本中がコロナ禍に見舞われています。今、緊急事態宣言の時より、感染者数もずいぶん増えていますが、同時に自粛も緩み始めて、go to キャンペーンも始まったり‥どうすればいいのか?わからなくなっていますね。
お盆の連休も始まって、北杜市内にも例年ほどではないにしても、多くの観光客の方が訪れています。お世話になっている納品先のスーパーでもリゾートのお客様が多いようです。県外ナンバーにイラつくことは自分でも制御しているつもりですが、ノーマスクと(入口に設置してある)消毒液をスルーする方が思いのほか多いのが気にかかります。
令和優々
◆昨年の同じ月のコラムを引っ張り出す‥『長引く梅雨、ようやくの夏』『天候不順で四季に合わせた生活様式も見直し?』『異常気象が通常に?』と、まるで今年と同じ。でも予想もしなかったコロナ禍、本来なら今頃は東京オリンピック開催中だったはず。繰り返しのようで同じ日は二度と来ない‥難しいものですね。
◆疫病退散&経済復活。同時進行もまた難しい課題です。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉もあれば、一石二鳥という言葉もある。現状は二兎を追いながら‥って感じでしょうか?でも、緩めたり締めたりをキッチリ明確にして、正確な情報を迅速にわかりやすく伝えてほしいものです。◆春先からイベントやお祭りの中止が続いています。秋の体育祭や文化祭なども中止や縮小を耳にします。急激に感染者数も増え始めているのも気にかかりますが、ガイドラインを遵守して、でき得る対策と制限の中で1日からは『ラジオ体操』がスタート、15日には『長坂BON盆祭り』を開催します。何とか少しずつでもこの街の笑顔と元気を取り戻したいものです。◆先月の中旬から地元新聞のスポーツ面が4ページに戻りました。プロスポーツが始まり、高校野球をはじめ、中学や高校の部活動の結果や懸命に躍動する写真に元気をもらっています。とはいえまだまだガマンを強いられる場面は多いですが、なんとか前向きにいきたいものですね(英)
【YOU優スタンプカード会・R2.8.7発行】
お盆の連休も始まって、北杜市内にも例年ほどではないにしても、多くの観光客の方が訪れています。お世話になっている納品先のスーパーでもリゾートのお客様が多いようです。県外ナンバーにイラつくことは自分でも制御しているつもりですが、ノーマスクと(入口に設置してある)消毒液をスルーする方が思いのほか多いのが気にかかります。
令和優々
◆昨年の同じ月のコラムを引っ張り出す‥『長引く梅雨、ようやくの夏』『天候不順で四季に合わせた生活様式も見直し?』『異常気象が通常に?』と、まるで今年と同じ。でも予想もしなかったコロナ禍、本来なら今頃は東京オリンピック開催中だったはず。繰り返しのようで同じ日は二度と来ない‥難しいものですね。

【YOU優スタンプカード会・R2.8.7発行】