2014年11月29日
子ども環境フェスタ2014
今年で5回目になる北杜市『子ども環境フェスタ2014』にエジソンの会で参加してきました!!
『ペットボトルで空気砲を作ろう!!』ということで、ペットボトルの底の部分を切り取って、そこに
口ゴムのところを切り取った風船を取り付けて、外れないようにビニールテープで留めるんですね。
準備した約100個のペットボトルは、子供たちの手で『空気砲』に生まれ変わって‥


開会前には、エジソンの会の仲間でもある(株)ピー・エス・ワイさんのその場作ってもらえる
「子どもジャーナル」をサンプルで作っていただきました。。。
自分だけに新聞‥こういうのって、大人でも嬉しいものですね!!



会場の高根体育館には中にも外にもたくさんのブースが出展されていました。
環境や子育てをテーマに体験教室や展示、読み聞かせなど、それにチアリーダーやよさこいの
アトラクションもにぎやかでした。。。市内の多くの企業や団体が面白くまた熱心に取り組まれて‥
環境に対する意識の高さや子供たちの探究心に、感心しきりです。。。
少子高齢化が叫ばれて久しいですが、同じテーマでの世代を越えた交流も大切にしたいですね。
『ペットボトルで空気砲を作ろう!!』ということで、ペットボトルの底の部分を切り取って、そこに
口ゴムのところを切り取った風船を取り付けて、外れないようにビニールテープで留めるんですね。
準備した約100個のペットボトルは、子供たちの手で『空気砲』に生まれ変わって‥


開会前には、エジソンの会の仲間でもある(株)ピー・エス・ワイさんのその場作ってもらえる
「子どもジャーナル」をサンプルで作っていただきました。。。
自分だけに新聞‥こういうのって、大人でも嬉しいものですね!!



会場の高根体育館には中にも外にもたくさんのブースが出展されていました。
環境や子育てをテーマに体験教室や展示、読み聞かせなど、それにチアリーダーやよさこいの
アトラクションもにぎやかでした。。。市内の多くの企業や団体が面白くまた熱心に取り組まれて‥
環境に対する意識の高さや子供たちの探究心に、感心しきりです。。。
少子高齢化が叫ばれて久しいですが、同じテーマでの世代を越えた交流も大切にしたいですね。